UbuntuのFirefoxのアップデート、FlashPlayerのインストール
Firefoxの手動アップデート
Ubuntu14.04のインストールをするとデフォでFirefoxがイントールされている。
しかし、バージョンが古いため、言語ファイルが適用されず、日本語で表示されない問題がある。
それを解決するため、Firefoxの最新バージョンへのアップデートを行う。
「ソフトウェアの更新」では更新されなかった。
「Ubuntuソフトウェアセンター」のFirefoxの項目から更新したと思う(うろ覚え)
FlashPlayerのインストール
某動画サイトなどを見るためには、Flash Playerが必要となる場合がある。
公式にインストール方法が載っている。
Flash プラグインをインストールする | Firefox ヘルプ
意外にやり方は手動。
1. Flash Player ダウンロードページ 、左下のプルダウンから「その他のLinux用.tar.gzファイル」を選択し、「いますぐダウンロード」をクリックし、install_flash_player_(バージョン)_linux.(プロセッサ).tar.gz ファイルを保存。
今回DLしたファイルは、" install_flash_player_11_linux.i386.tar.gz "
2. ターミナルからで、ファイルをダウンロードしたディレクトリへ移動。
cd /home/user/ダウンロード
3. 次のコマンドで、ダウンロードしたファイルから " libflashplayer.so " ファイルを抽出。
4. sudo権限で抽出した " libflashplayer.so " ファイルを Firefox をインストールしたディレクトリ内の plugins サブディレクトリにコピー。例えば、Firefox が /usr/lib/mozilla にインストールされている場合は、
sudo cp libflashplayer.so /usr/lib/mozilla/plugins
これでFlashPlayerに対応した動画が見れるようになります。