Android GmailアプリでiCloudのメール受信設定をする
Android GmailアプリでiCloudのメール受信設定をする
iCloudのメール(xx@me.com)をAndroidスマホでも受け取りたい!というための設定メモである.
大まか手順として
が必要になる.
Android端末ではブラウザからでもメールは確認できない
Androidスマホのブラウザ(例えばChrom)からiCloud(https://www.icloud.com/)へ ログインしても以下のように表示されるだけでメールの確認はできない.
なお,PCからアクセスした場合はメールアイコンが表示され確認できる.
iPhoneまたはiPad端末でTwo-factor認証を設定する
Two-factor認証を有効にすると, AppleIDでのログインなどの際に, 有効にしたiPhoneまたはiPad端末に従来のワンタイムパスワードのようなパスコード送られ, それを使って認証できるようになる.
Androidアプリなどの外部アプリからiCloudのメールを受信するにはTwo-factor認証から生成されたパスワードが必要になる.
Two-factor認証設定手順の確認(手順がわかっている場合無視してok):
-
AppleIDの管理ページ(https://appleid.apple.com/(https://appleid.apple.com/)) にログイン
必要な情報は
AppleIDの管理ページ にログイン -
Securityの項目から
"TWO-FACTOR AUTHENTICATION Add an extra layer of security to your account."
部分の Get started… を選択
Securityの項目を確認 -
選択すると手順を確認できる.
two-factor認証とは何か 手順の確認
Two-factor認証を有効にするための設定:
-
iPhoneまたはiPad端末の「設定」から「iCloud」を選択.
名前の部分をタップして, Apple IDのパスワードを入力してログインする.
そこから「パスワードとセキュリティ」をタップ
iPhoneまたはiPad端末の「設定」>「iCloud」からログイン, そこから「パスワードとセキュリティ」をタップ -
「2ファクタ認証を有効にする」をタップ
「2ファクタ認証を有効にする」をタップ -
使用している電話番号を入力.
電話番号を入力 -
SMSが利用できる場合,
その電話番号の端末のメッセージアプリなどからSMSでAppleIDコードを確認
SMSでAppleIDコードを確認 -
認証パスコードをiPhoneまたはiPad端末に入力
認証パスコードをiPhoneまたはiPad端末に入力
これで有効になる.
次回からApple IDを使ってログインする場合, 設定したiPhone or iPad端末に毎回認証コードが送られるのでこれを入力しなければならない.
Anroid GmailアプリでiCloudメールアドレスの設定
まず,App用パスワードを生成する
先ほどのApple IDにログインし, 「Security」から「Generate password...」をタップする.
パスワードのラベル名を入力すると下にパスワードのポップアップが表示される.
時間(セッション)切れになると,このパスワードは有効にならないようなので注意. なので,早めにメールアドレス,サーバーの設定をメールアプリに行ったほうがいい.
Gmailにメールアドレスを追加する
公式にある設定方法,設定情報はここ iCloud メールクライアント向けのメールサーバ設定 - Apple サポート
iCloudのメールサーバー:imap.mail.me.com
-
AndroidのGmailアプリのハンバーガーアイコンをタップして
「設定」を選ぶ
Gmailアプリの設定を選ぶ -
「アカウントの追加」を選択する.
「アカウントの追加」 -
iCloudのメールアドレスを入力し,
Tow-factorから生成して得られたパスワードを入力する.
Apple IDのパスワードでは認証されないので注意
tow-factorから生成して得られたパスワードを入力 追加成功